
Q.水晶/クオーツの〝日本式双晶〟と呼ばれるものはどんな形か?
①ハート型 | ②星型 |
③ばってん型 | ④チェリー型 |
A.①ハート型

このように、クオーツが2方向に分かれて成長して、まるでハート型のようになったものを日本式双晶と呼ぶぽこ♪
日本式ってことは日本ゆかりってことね?
明治時代に日本でたくさん産出したこと、山梨県乙女鉱山で大型の双晶が大量に産出したことから、ハート型のクオーツの双晶が日本式双晶と呼ばれるようになったよ
――なんと、日本式双晶のクオーツの接合部分の角度は必ず84度33分になります――

自然界の神秘を感じますよね…!!!