教えて!シチタヌキさん!「”バンブーバッグの注意点”てなに?」(R4.3/19UP)

バンブーとは?

今回はバンブーについてみたいだけど、バンブー(bamboo)ってのことよね??

そう。そんな竹を使った象徴的なブランドバッグと言えば、何が思い浮かぶかな?

イタリアの有名ブランドGUCCIのバンブーバッグですね!

あああー!ハンドル部分とかに竹が使われたバッグねぇ♪

ぽぽん♪このバッグは1947年に販売が開始され、今もなお定番で人気のバッグだぽこ♪

たしかに、よく見るわねぇ♪…そもそも、なんで竹を使ってるのかしらぁ…?

それは、第二次世界大戦(1939年~1945年)後の物資不足が要因だよ。当時のイタリアでは禁輸措置の影響で、バッグの素材となる皮革や金属が不足していたんだ

そこで目を付けられたのが日本の竹安定的な供給が可能で、加熱すればU字に加工できるぽんから、バッグのハンドル部に使うには都合がよかったんだぽこ♪

それが他のブランドにはない斬新さを生み出し、大ヒットしたわけですね

バンブーハンドルの注意点

物資不足による危機を回避するために着目し、結果的にそのユニークさで人気を得るに至ったGUCCIのバンブーバッグなんだけど、1つ注意点があるんだ

え?なになにぃ?

それはずばり、竹の修復力だぽこ!

修復力…?それがバッグにどう関わってくるんです?

さっきもチラッと言ってたけど、U字のハンドルを作るためには、まっすぐな竹を加熱して変形させているんだ

そして、それを金具や革で固定してハンドル部が完成するわけなんだぽこけど、ここで竹の修復力が影響してくるぽん…

ずばり、竹は元のまっすぐな状態に戻ろうとするんだ。そうすると、ハンドル部はどうなると思う??

U字からまっすぐに戻ろうとするから、ハンドルがはじけ飛ぶ…??でも、金具とか革で固定されてるし――

――竹の修復力は恐るべし…!なんと、元に戻ろうとする力で固定している革部を引き千切ってしまうことがあるんだぽこ!!

すごい力ですね…!竹にとって、曲げられ固定された状態はよっぽどストレスだったんでしょうね…

うむ。経年で徐々にハンドルが開いて突っ張るから、革部が引き千切れないにしても、ハンドル部が当初のように稼働しなくなることも多々ある

ひぇぇ…。何か対策はないのぉ??

保管時は強力なベルトやバンドでハンドル部を固定しておくのがいいぽこね♪

なんにせよ、経年でハンドル部に不備が見られ、竹の曲げなおしや金具・革の交換などの修理が必要なバッグの場合、その費用がバッグ自体の評価額を超えてしまうと採算の関係で買取ができないので注意だよ