
Q.“インペリアル・イースターエッグ”を製作したジュエラーはどこ?

①カルティエ | ②ファベルジェ |
③ティファニー | ④グラフ |
A.②ファベルジェ

詳細は本筋ではないので省きますが、イースターエッグはイエス・キリストの復活を祝うために特別に装飾された鶏卵のことを指します
――鶏卵以外にも、チョコレートやプラスチックなどで出来たもの、さらにはジュエリーに仕立て上げられたものもあります――
それが今回のインペリアル・イースターエッグというわけねぇ♪

ロシア最後の王朝ロマノフ時代の皇帝が金細工師ファベルジェに製作させたイースターエッグには貴金属や宝石、エナメルなどが施されていて非常に豪華絢爛だよ
ロマノフ王朝期に50個ほどのイースターエッグが製作されたみたいですが、現在に換算すると1つあたり数億円の価値があるみたいですよ...!!!
そんなイースターエッグ製作を担ったロシアの高級ジュエラーFABERGE/ファベルジェはロシア革命で一度姿を消すけど、現在はパリで活動中だぽこ♪
まぁ、ロシア革命でロマノフ王朝が崩壊したんだから、その御用達だったファベルジェにも影響はあったはずよね……でも、皇室御用達になるほどだし、復活してくれてよかったわぁ♪
