
Q.ダイヤモンドでないものはどれ?
①ホープダイヤモンド | ②ハーキマーダイヤモンド |
③エウレカダイヤモンド | ④スプーンダイヤモンド |
A.②ハーキマーダイヤモンド

――アメリカのニューヨーク州ハーキマー地区で発見された無色透明なクオーツのことをハーキマーダイヤモンドと呼びます――
なんでクオーツなのにダイヤモンドって付いてるの~??
見た目がダイヤモンドの原石に似ていることから、ハーキマーで発見されたダイヤモンドそっくりなクオーツ、ハーキマーダイヤモンドになったそうです

呪いのダイヤモンドとして名高いホープダイヤモンドについては以前のコラムで取り上げているから割愛するね

エウレカダイヤモンドは1866年にヤコブという少年によって発見された南アフリカ最初のダイヤモンドで、この発見が南アフリカでのダイヤモンドラッシュの火付け役となり、南アフリカのダイヤモンド産業の原点になったぽん♪
――スプーンダイヤモンドはトルコのイスタンブールにあるトプカプ宮殿博物館に所蔵されている最も高価な展示物で、このダイヤモンドには面白い逸話があります――
とある貧しい漁師が浜辺でキラキラと輝くガラス玉のようなものを発見し、それを宝石商に見せに行くのですが、その宝石商は「あー、こりゃただのガラス玉だよ」と言い放ちます
それを聞きがっかりしてしまった漁師を哀れんだ宝石商は「せっかく来てくれたんだ、このスプーンをあげるよ」と言ってそのガラス玉と交換したんだ

しかし、後にそのガラス玉がダイヤモンドであることが判明…!!真偽はわからないけど、この逸話からスプーンダイヤモンドと呼ばれるようになったみたいだぽこ♪
その宝石商さんは本当に勘違いしていただけかもしれないけど、漁師さんからしたらたまったもんじゃないわねぇ......!!私たちも査定ミスしないように気を引き締めないとね!!