シチビア🐾 No.5

Q.ボンボニエールとはなに?

①化粧品②菓子器
③印籠鳥籠

A.②菓子器

――ボンボニエールとは容器に入ったお菓子/Bonbonnièreのことで、フランスやイタリアなどの西欧諸国では 結婚や子供の誕生といった祝い事 の際にそれを配るという慣習があります――

その慣習が日本にもたらされたのは明治時代中頃で、皇室の慶事 に際して下賜されるようになるぽこ♪

意匠が施された銀製容器の中に砂糖菓子(主に金平糖)を入れて慶事の際の贈り物とされてきた日本のボンボニエールは、皇室から華族家、そして一般家庭へと伝播し大流行することになるよ

ボンボニエール製作は明治維新によって職を失った刀剣職人などの伝統工芸技術を保護、継承する役割も果たしたんですよね

その証拠に、海外ではボンボニエールは日本皇室特有の工芸品として認識されているんだぽん♪

もともと海外ゆかりのものなのにすごいわねぇ...!!

――ボンボニエールは現在も皇室で制作され続けており、様々なバリエーションが見受けられますが、どこかにお菓子が入るという菓子器としての約束事は健在です――