教えて!シチタヌキさん!「”指輪のサイズ”てなに?」(R4.2/19UP)

指輪のサイズとは?

このブルガリの指輪って売るとお高い?事前に調べてみた感じだと、結構いい値段いきそうなんだけどぉ♪

どれどれ...。んー、サイズ7号で小さめだなぁ…。このサイズとなると、買取で大体これくらいじゃないかな

あじゃじゃっ!!?思ってたよりも安い...。なんでぇ!!?

その理由の1つが指輪のサイズによる需要の違いだぽこ!

日本国内の女性の指輪サイズで最も多いのは11号みたいですね。まぁ、地方や年齢で多少のバラつきはあるみたいですが…

うむ。だから、7号の指輪は需要が低くて、そのため買取率が少し落ちてしまうわけだね

…ちょっと待ってぇ!!そのってワードは何よぉ??

2つの指輪サイズ表記法

指輪のサイズ表記法には2通りあるんだぽんけど、そのうちの1つが号数(番)と呼ばれるものだぽこ♪

これは指輪の内径を基準にするもので、号数は「#」という記号で表記されることもあるね。#1の内径は13mm、#2は13.3mm、#3は13.6mm、#4は14mm1mmで号数は3つ大きくなる

つまり、先ほどのブルガリの指輪は#7だから15mm#11だと16.3mmとなるわけですね

その通りだぽこ♪ただ、この内径を基準としたサイズ表記法は日本国内のみの慣習サイズと呼ばれるもので、国際的に統一されたサイズ表記法とは違うんだぽこよ!!

その統一された表記法ってぇ…??

こちらは指輪の内周を基準にするもので、内周のミリ単位をそのままサイズ基準にしているから、慣習サイズよりややこしくないよ

慣習サイズは内径のミリ単位を号数に換算しないといけませんからね…

それでも日本国内では主に号数が使われるのは、まさに昔からの慣習として定着しているからねぇ...!

指輪サイズによる買取率の差

指輪のサイズ表記には2通りあることはわかったけど、ブルガリの指輪が一般より小さいってだけで買取率が下がるってのは納得いかないわぁ…。じゃあ、#11にサイズ直しすればいいんじゃない??

うむ。小さすぎたり大きすぎたりする指輪を需要の高いサイズに直すというのはグッドな着眼点だね。ただ、そうもいかない場合もあるんだよ

へ??

詳細は省くぽんけど、指輪の中にはサイズ直しが出来ないデザインのものがあるぽん…

無理にサイズ変更して当初のデザインが崩れたり宝石が外れたり指輪裏の刻印が消えたりしたら元も子もないですからね…

たしかに…

あとは、ブルガリのようなブランドものの指輪は注意だね。これは勝手にサイズ変更すると「これはうちのメーカーのものではありません」となる場合がある

ブランドバリューが付与された指輪をサイズ直しすることで、そのバリューを消してしまうんじゃ本末転倒…

指輪を将来売ることを見越して買う必要性はないぽんけど、そのサイズによっては買取率に影響を及ぼすことがあることを知っておいてぽこ♪

最後に、デザイン的に需要が見込めず、再販するに至らない指輪の場合は地金は地金、宝石は宝石に分解して、それぞれを業者に卸すだけだからサイズは問題にならない